フジミ 96式艦上戦闘機 製作記②

なんとかコックピットができましたので、お次は胴体です。

 そんなに古いモデルではないので、胴体の張り合わせにパテは必要ないよなぁ…ピッタリはまるよなぁ…
 
 甘かった…。できるだけ胴体の接合部をきれいに(平らに)なるよう整形して(バリの類は無いのですが、念のため)仮組。う~ん、少しずれる!だぼ穴にピンをはめ込んで胴体の上面を合わせる…下側がずれる。胴体の下側を合わせる…胴体の上側がずれる。だぼ穴を少し大きくして少し勘合に余裕をもたせて、指先に少し力を入れて力業で上下を合わせる…ヘッドレストがずれる…。

あれやこれや試してみましたがうまくいきません。無理やり押さえればなんとか合うので、(計測したわけではないので憶測ですが)どうやら胴体が少しねじれているようです。困った…。(写真の赤線部分にどうしても段差ができてしまいます。)



 
 まあ、何時もの事です。ガタガタ言わずにパテのお世話になりましょう。
取り合えず、中庸なところで胴体の左右を貼り合わせました。当然左右で段差ができるので、低いほうにパテを盛って、ペーパーやすりで整形していきます。
 
 パテ…昔は(え、どの位昔かって?そう、50年位前の話です)レベル(だったと思う)のプラスチック容器に入ったベージュ色の有機溶剤系のパテを使いました。今でも有機溶剤系のパテがあるのでやはり使い勝手が良いんでしょうね。今は紫外線硬化するものや、瞬間接着剤を流用するなど選択肢が増えましたねぇ。有機溶剤系は部屋の換気上使いたくないです。紫外線硬化の物はお高いので(持っているので使えばいいのにねぇ…)パスです。瞬間接着剤…これが便利で使いやすい!臭くないし。で、しばらく使っていましたが、やはり瞬間接着剤なので、少し使わずにほっておくとすぐダメになります。まあ、安くもないですし…。
 
 100均で良い物をみつけました。手芸用の紫外線硬化樹脂(UVレジン)です。粘りがあるので「盛る」ことができます。紫外線ですぐに硬化します。(紫外線ライトも100均で手に入ります)臭くないです。ただ、ペーパーやすりで削る際、少しだけ「くせ」があります。
削って削って、最後に、パテの盛れたところと盛らなかったところの境界線をスムーズに仕上げるのに少しだけコツがいるようです。




 ペーパーやすりをかけて、段差解消して、なんとか、胴体が左右つながりました。
さて、次は主翼と仮組をして…右翼だけすごい段差!次回、原因を探って対処しましょ。
と思っていたら

 作業中にアンテナ支柱を折ってしまいました。根本からポッキリと。…やるんじゃないかと思ってた。(じゃあ最初から注意しなさいよと声が聞こえてきそうです)

 次回は主翼と胴体の結合とアンテナ支柱の細工です。

では、また。


コメント

このブログの人気の投稿

ご挨拶