96式艦戦 ラストスパート!のつもり
やっとここまで塗れました…が主翼の白の線が太すぎ!修正です。ちょいとマスキングして
ま、この位で勘弁してあげましょう。
水平尾翼も付けました。エンジンカウルもつけました。あとは水平尾翼を赤く塗り倒して、カウルの継ぎ目を修正して黒く塗って、別に進めているキャノピーの塗装を終えて接着、そのあとに主脚、アンテナ、照準器、着艦フック等を取り付ければ完成です。…て結構やること残ってますねぇ…。さて、レッジアーネです。
仮組してみたところ御覧の通りエンジン下と主翼の下面に段差ができます。主翼を削るか、胴体側を盛るか。どないしょ…。たぶん胴体側で盛ってごまかすと思います。 コックピット内ですが、胴体内側も計器盤も何もありません。かろうじてあるのはシートとパイロット。…まあ、パイロット乗せたら何にも見えないんですけど…。モデラーと言う人種はメンンドイことが好きな人種のようで、とりあえず胴体内側の造作をそれらしくでっち上げときました。もうちょっと伸ばしランナー細くても良かったかなぁ…。あとは計器盤。ん~これはどうやってでっちあげようかな…。続く
コメント
コメントを投稿